子宮頸がんワクチンについて
最近多くお問い合わせをいただいております
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の公費
(自己負担なし)による接種を行っています。
参考サイトみんパピ 是非御覧ください
おそらく疑問点は上記サイトに全て書いてあります
マスコミなどの誤った報道により、日本の女性が
子宮頸がんに罹患する割合は世界でも突出しています。
みんパピに協力する方々の努力により、ようやく真っ当に
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を接種できるようになりました
ご希望の方は、ご予約はネットではなく
診療時間内のお電話でお願いいたします
092-821-0053です
公費助成で無料接種の対象は小6から高1年齢(9月まで)の女子です。
福岡市のサイトも御覧ください、詳しく書いてあります
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokenyobo/health/vaccine/2506HPV.html
HPVワクチンの接種間隔
初回、初回から2ヶ月後、初回から6ヶ月後 筋肉注射
4価・・・ワクチン名:ガーダシル 公費助成あり
9価・・・ワクチン名:シルガード9 公費助成なく自費
当院では税別¥30000×3=\90000で接種可能です
4価ワクチンのガーダシルは、高1の9月までに開始すると無料です
これに間に合わないとガーダシルも自費となり
3回で約5万円かかってしまいますが、それでもなるべく早く接種するのをお勧めします
自費の場合、当院では税別\16000×3=\48000で接種可能です